フジツボ

あの迷惑な【フジツボ】が夢の接着剤に!高級食材に!

フジツボは貝?

フジツボは富士山状の石灰質の殻をもつ固着性動物です。
固着性とは、生物の体が基盤上にくっつき、少なくとも簡単に移動できないような状態でその位置を固定され、移動せずに生活する性質のことをいいます。

フジツボは、その昔、貝などと同じ軟体動物だと考えられていましたが、のちにエビ・カニなどと同じ甲殻類に分類されるようになりました。

フジツボの作り出す接着剤は、とても強力

フジツボの厄介なところは、フジツボが作り出す接着力は、非常に強力で船底に付着すると、水流の抵抗の増加と船舶の重量が増加することで、船のスピードが落ち燃費が悪くなり燃料費の負担が大きくなります。また、一度付着したフジツボを取り除くことは、困難を極めます。

普段使用している接着剤は、接着剤でくっつけたガラスを水の中に入れておくと、水がガラスに対する接着力が接着剤よりも強いため、徐々に剥がれてしまいます。それに、水の中で直接物を接着させることはかなり困難です。

逆にフジツボは、水の中でどんな物にでも強力にくっつくことができる能力を兼ね備えています。さらに、フジツボ自身が死んでも、その接着力は維持された状態のままです。

このフジツボが持つ強力な能力に注目が集まっています。
さらに研究が進むと、水の中でも使える新しい接着剤の開発に役立ち、様々な分野で接着技術向上につながるでしょう。

例えば医学の分野では、人工の歯をつけるインプラントの新しい治療法になるかもしれません。

フジツボは高級食材



東北地方では、特に大きくなるミネフジツボを「ツボガキ」と呼び青森では需要の高まりから養殖もしています。一般的にはあまり知られていない食材ですが、青森ではよく食べられているという珍味です。

一見、これは食べられるのかと思いますが、首都圏の高級料亭から引き合いがあるほどの高級食材 なのです。

フジツボはどんな味なのか?

カニとエビを足して2で割ったような甘み で、プリンのようなトロける舌触りが絶品!だそうです。

このフジツボの特徴は、香り高い磯の風味です。さらに身を食べた後に残るゆで汁には、うまみと磯の風味が凝縮されています。
濃厚な味は、酒の肴にピッタリですよ。

【シークヮーサー】認知症予防の切り札「ノビレチン」が豊富!前のページ

【本田秀夫】発達障害と向き合い続ける日本屈指の精神科医次のページ発達障害

ピックアップ記事

  1. 北海道の名付け親【松浦武四郎】とは?
  2. 【モデル 雅子 を追う旅】カリスマモデル雅子のドキュメンタリー映画
  3. あまりの気持ちよさに5分で寝落ち!ヘッドスパって?
  4. 【ニオイが凄い!】宮城県郷土料理「あざら」を食べるには?
  5. 羽田のカリスマ清掃員-新津春子さん

関連記事

  1. 肺

    TVネタ情報

    「肺を丈夫」にする!新型コロナに負けない食品とストレッチ

    日本だけではなく、世界各国で感染や感染死の報告が相次いでいる新型コロナ…

  2. 卓球

    TVネタ情報

    宇土弘恵-消えた天才

    国民的卓球少女として同世代に負けたことがなかった福原愛をストレートで破…

  3. 加納ひろみ

    TVネタ情報

    着ぐるみの製作会社社長【加納ひろみさん】のプロフィール

    着ぐるみの製作会社「KIGURUMI.BIZ」とは?世界中からオー…

  4. TVネタ情報

    八村塁のカップヌードルCM

    富山県で日本人の母・麻紀子さんとベナン人の父・ザカリさんの長男として生…

  5. カリスマモデル雅子

    TVネタ情報

    【モデル 雅子 を追う旅】カリスマモデル雅子のドキュメンタリー映画

    モデル雅子さんのプロフィール1964年:東京・日本橋生まれ。1…

  6. TVネタ情報

    【シークヮーサー】認知症予防の切り札「ノビレチン」が豊富!

    沖縄県の大宜味村は、ご存知のように長寿村として有名ですが、長寿の秘密は…

サイト情報

気になってしょうがない!

TVでの情報だけでは物足りないあなたへ少しだけ深堀したサイトです。

最近の記事

  1. 田口彩夏(あやか)
  2. マヌカ
  3. ピロリ菌に感染
  4. 肺
  5. 宮城県気仙沼
  6. くさや
  7. 高橋義男
  1. 鮨

    TVネタ情報

    初音鮨【鎌田】口コミ 評判
  2. 「獺祭」(だっさい)

    TVネタ情報

    桜井博志【旭酒造会長】純米大吟醸<獺祭>
  3. カリスマモデル雅子

    TVネタ情報

    【モデル 雅子 を追う旅】カリスマモデル雅子のドキュメンタリー映画
  4. 発達障害

    TVネタ情報

    【本田秀夫】発達障害と向き合い続ける日本屈指の精神科医
  5. 肺

    TVネタ情報

    「肺を丈夫」にする!新型コロナに負けない食品とストレッチ
PAGE TOP