足アーチ崩れ度チェック
下記の項目に一つ以上当てはまれば、将来歩けなくなる危険もある足の異常「アーチくずれ 」の可能性があります。
- 靴の裏が左右非対称に削れている
- ゆっくり歩くことができない
- ぺたんこ靴よりハイヒールのほうが楽
- 夜、寝ている間に足がつることがある
- 足の裏や指にタコや魚の目がある
- 家族や親戚に足に悩んでいる人がいる
- ズボンのすそ上げをすると片方が合わない
足は28個の骨の組み合わせで、甲の部分はアーチ状に弓なりになっています。
このアーチのたわみが体重を支え、衝撃を吸収していますが、足アーチが崩れると、バランスが悪くなり、ゆがみや痛みが出てくることもあります。
女性に多い外反母趾 や、男性に多い足底腱膜炎 、また、巻き爪やタコ、魚の目トラブルにつながってしまいます。
アーチを支えているのは足裏の筋肉と靭帯なので、誰にでも出来るエクササイズで筋肉を鍛えましょう!
足裏を鍛えてアーチ機能を改善するトレーニング
バランス能力を高めるためには、足裏の機能が大切。足裏のアーチ崩れで起きる障害を改善するためにも足指つかみトレーニングは重要です。
はくだけで足のトラブル解消
予防+緩和 いつもの靴下を代えるだけ!